保育士お役立ちコラム 保育士の為のお役立ち情報

学童保育と「小1の壁」

hoiku_oykdc_20160620

「小1の壁」とは、保育園に預けていた子どもが小学生になるタイミングで直面する社会問題です。

保育園では、働く家庭を基準に延長保育を設けているところが多く、勤務の時間に合わせて遅くまで子どもを預かってくれます。24時間体制の保育園もありますので、親としては安心して仕事に専念する事が出来ます。

しかし、小学生になると保育園には行けなくなるため、共働きのご家庭の多くが学童保育を利用しています。

学童保育とは、主に小学生の児童を放課後に預かって保育する場所です。公的な学童保育は18時位には終わってしまうところが多く、親の就業時間と子どもの帰宅時間が合わなくなってしまうのです。親の帰りを一人で待つ、という場合もあるかもしれませんが、小学校1年生では、まだまだ大人の付き添いが必要な場面が多くありますので、安全面や精神面など心配を抱える事が多く出てきます。

また、子どもが小学校に上がるタイミングで企業側の時短勤務制度が終了してしまうところもあります。
それまでは子どもが小さいという理由で優遇されていた勤務時間が長くなってしまい、帰宅時間が間に合わなくなってしまうのです。仕事にやりがいを感じていた場合も、小1になり保育時間が短くなってしまうと思うように働けなくなると悩みを抱える方も多くいらっしゃいます。
そういった場合、遅くまで保育をしてくれる民間の学童保育やシッターサービスの利用や、転職などで働き方を考え直す必要があります。

仕事をしたいと頑張るママさんの家庭と仕事の両立を応援するために、保育士の役割は大きなものがあります。特に民間企業がこの「小1の壁」問題に着目しており、様々な学童保育サービスを展開しています。企業により方針は違いますが、24時間体制や休日対応、延長保育や送迎サービス、食事つきのところなど保護者のニーズに合わせた預け方ができます。すると、保育士の需要の幅も広がり、夜勤や早朝勤務に対応できる人が優遇される事や、調理ができる人が優遇される場合もあります。
ニーズに合わせて保育士の活躍の場が広がっているのです。

-保育士お役立ちコラム, 保育士の為のお役立ち情報

© 2011 保育パートナーズ