-
-
最後まで、相手の話を聴くとは、どういうことか?
2012/6/15
だれも、話を聴いてもらっていない あなたは、本当に話を最後まで聴いてもらったことが、あるでしょうか? これ、なかなか日常では、経験できないことです。 話をしていると、たいてい、途中で、「でも・・・」と ...
-
-
相談を受けたら、アドバイスをすればいいという訳ではない
2012/6/1
アドバイスは相手を依存的にする 保護者に相談をされると、直ちにいいアドバイスをしなくては・・・と感じていませんか。 ところが、アドバイスは、相手を甘えさせやすいので、注意が必要です。 想像してみてくだ ...
-
-
自分の知りたいことではなく、相手が聴いて欲しいことを聴く
2012/5/15
聴いてもらえてないと、感じています ある日の朝のことです。 ひとりの保護者が、子どもを預けるとき、こんなことを言ったとします。 「こどもが、夜中に何度も起きて~今朝は眠いわ~。」 子どもを預かった保育 ...
-
-
クレームを処理しますか?クレームが起こらないようにしますか?
2012/5/1
クレーム処理は、本当に、重労働 わたしは、研修や講演を行うとき、「クレームの処理方法」というのをテーマに掲げていないんです。 「相談を受けるときのコミュニケーション術」というテーマで研修をさせていただ ...
-
-
「はじめまして」から、信頼関係をつくる方法
2012/4/15
保護者対応コミュニケーション講師の井上ききです、こんにちは! 新年度が始まりましたね。 我が家の次男も、年長に進級しました。 無難でヒミツ主義な自己紹介 異動してみえた保育 ...
-
-
A1あそびうたグランプリ2010 優勝 三根政信
2012/4/11
保育士になったきっかけ みなさん、こんにちは。 私が、保育士になったきっかけは、大学4年の時に、国立秩父学園附属保護指導職員養成所の募集のお知らせを目にしたのが始まりでした。 経済学部だった私にとって ...
-
-
コミュニケーション講師 井上きき
2012/4/1
コミュニケーションを学んでみてわかったこと 6年ほど勤めた商社を退職しようと思ったのは、子どもを持ち、育てながらも、続けて行ける仕事を持ちたかったから。 ちょうど、「コーチ」という生き方を知ったのもこ ...
-
-
カップヌードルミュージアム
2012/3/12
今回は、カップヌードル発売40周年を記念して横浜みなとみらいに昨年オープンしたカップヌードルミュージアムを取材してきました。お話を伺ったのは、事務局次長の井上さんです。 このミュージアムは、子供たちに ...
-
-
シンガーソングライター 新沢としひこ
2012/1/11
今の仕事をはじめられたきっかけを教えていただけますか? 子どもの頃から音楽が大好きで、高校の頃から友達とバンドを組んでオリジナルの歌を作ったりしてたので、将来音楽を作る仕事とかしたいなと思っていたんで ...
-
-
えんがいほいくえん にゃにゅにょ
2011/11/24
『えんがいほいくえん にゃにゅにょ』はどんなグループなんですか? 楽しいことしたい!と集まった現役保育士グループです!! メンバーはリーダー:ほっしー、イラスト:さかぴー、ギター:とーるっち、ピアノ: ...