井上きき 役に立つ話

井上きき 役に立つ話

自分を大切にすると、自分に自信を持てるようになる

2015/1/1  

  あけましておめでとうございます! 今年も、井上ききのコラムを読みに来ていただけたら、うれしいです。 さて、2015年の目標や計画は、決まりましたか? すでに決まっている方も、決まっていな ...

井上きき 役に立つ話

2014年の素晴らしい締めくくりのための魔法の質問

2014/12/15  

  早いもので、今年もわずかです。 1年を振り返ると、「あれもできてない」「なにも成長してない」と、つい反省ばかりしてしまう、という方も多いかもしれません。 どうも、日本人は自分を責めること ...

井上きき 役に立つ話

保護者からの相談を劇的に変えるカウンセラーの在り方とは?

2014/12/1  

  “保護者から相談を受けたとき、アドバイスをするものの、結果につながらないのですが、何がいけないのでしょうか?” このような悩みを持つ保育士さんは、多いです。 ベテランの保育士さんほど、「 ...

井上きき 役に立つ話

体調が悪く、食欲がない子どもへの対応法

2014/11/15  

  この時期、鼻水や咳などの風邪を引いている子どもも多いですね。 そんな子の中には、食欲のない子もいるのではないでしょうか? そのようなとき、少しでも栄養を摂らないと・・・と、無理に食べさせ ...

井上きき 役に立つ話

無視をされる、冷たくされるなどの人間関係の悩みを成長へつなげる方法

2014/11/1  

  職場で、無視をされたり、冷たくされたりなど、つら~い想いをしている方、いらっしゃるでしょうか。 理由がわからなかったり、解決方法が見えないまま、長引くこともありますね。 きょうは、そんな ...

井上きき 役に立つ話

食事中、良かれと思ってやってしまう子どもを深く傷つける行為とは?

2014/10/15  

  子どもによっては、絶対に口に入れることのできない好き嫌いを持つ子もいますね。 食わず嫌いで、臆病で、頑なに口に入れることができない。 そんな子どもに、嫌いな食べ物を、がんばって食べさせる ...

井上きき 役に立つ話

相談を受けたときの、上手な質問の方法

2014/10/1  

  相談を受けたら、まずは、相手の話をたくさん聴くといいですね。 そのうえで、相手が目の前の問題と、向き合うための質問をしていきます。 その際、質問の使い方が重要です。 例を挙げて、解説して ...

井上きき 役に立つ話

丈夫な子に育てるための栄養管理

2014/9/15  

  子どもはできるだけ粗食で育てたいと考えています。 それが、丈夫なココロとカラダを持って生きるための近道だと思うのです。   ◆「粗食」とは? 私の考える粗食の定義は、ごはんを中 ...

井上きき 役に立つ話

相手の話を聴くだけで、なぜ信頼関係が作れるのか?

2014/9/1  

  話を聴くことが、コミュニケーションにおいて重要であることは、なんとなくわかっていること。 しかし、実際にしっかり相手の話を聴いている人は、少ないのが現状です。 ここで、改めて「聴くこと」 ...

井上きき 役に立つ話

“もったいないオバケ”よりも伝えたい、目に見えないモノの存在

2014/8/15  

  みなさんは、「もったいないオバケ」のような、見えないモノについて子どもたちに伝えることはあるでしょうか。 「給食を残すと、もったいないオバケがでるよ。」などの言葉がけに効果を感じることも ...

© 2011 保育パートナーズ