めぐみ先生の保育コラム

めぐみ先生の保育コラム

子どもたちに伝えたい「イースター」の話

2021/3/25  

イースターのお祭りを知っていますか? 保育園や幼稚園でもイースターエッグ探しをしたり、イースターにちなんだ行事食を楽しんだりすることもあるのではないでしょうか。   今回は、4月の行事である ...

めぐみ先生の保育コラム

自主保育ってなに?

2021/3/18  

自主保育とは、就学前の子どもたちを自然の中で遊ばせたい保護者同士が集まり、交代で見守りながら子育てをしていく取り組みのことです。 保護者の思いから生まれた、幼稚園や保育園の取り組みとは少し異なる保育の ...

めぐみ先生の保育コラム

保育士の「ノンコンタクトタイム」とは?

2021/3/11  

「ノンコンタクトタイム」という言葉を聞いたことがありますか? 保育士が子どもから離れて記録や教材の作成を行ったり会議をしたりする時間のことを、ノンコンタクトタイムといいます。 今回は、なぜ保育現場でノ ...

めぐみ先生の保育コラム

子どもたちに伝えたい「春分の日」の話

2021/3/4  

年度の締めくくりが近づき、気候も少しずつ春めいてきましたね。3月といえば、ひな祭りや卒園児を送る会などのイベントがありますが、今回は「春分の日」についてお伝えします。   春分の日ってなんの ...

めぐみ先生の保育コラム

フリー保育士の難しさとやりがい

2021/2/25  

担任保育士をフォローするフリー保育士。活動の準備や環境設定から子どものフォローまで幅広い業務をこなします。   経験が少なくても難なくできるのでは?やりがいが少ないのでは?というイメージを抱 ...

めぐみ先生の保育コラム

おむつ交換のポイント

2021/2/18  

乳児クラスでは子どものおむつ交換をしますが、特に新人時代はおむつの種類や交換の仕方など分からないことも多く迷ってしまうこともあるかと思います。今回は、種類ごとのおむつの特徴や交換する時の大切なポイント ...

めぐみ先生の保育コラム

子どもが文字に興味を持ち始めたら

2021/2/11  

3〜4歳頃になると、子どもたちは文字に興味を持ち始めます。繰り返し読んでいる本に書かれているひらがなを指で辿って発音してみたり、紙に文字を書いて遊ぶ姿が見られます。そんな子どもたちに対して保育者はどの ...

めぐみ先生の保育コラム

子どもたちにルールを伝えるには

2021/2/4  

私たちの身の回りにはさまざまなルールがあります。ルールという言葉にはやや窮屈なイメージがあるかもしれませんが、ルールがあるからこそみんなで楽しく過ごすことができたり安全に遊ぶことができます。子どもたち ...

めぐみ先生の保育コラム

誤飲事故を防ぐために

2021/1/28  

赤ちゃんは手で触れたものを舐めたり口の中に入れたりして、その感触を確かめています。この行動は発達において自然なことですが、場合によっては誤飲事故に繋がるため注意が必要です。保育現場で誤飲事故を防ぐには ...

めぐみ先生の保育コラム

乳幼児期に起こりやすい事故やケガ

2021/1/21  

厚労省の発表によると「不慮の事故」は乳幼児の死因の上位になっています。年齢(月齢)ごとに起こりやすい事故は異なり、保育現場でもクラスごとに事故防止対策を行う必要があります。ここでは、乳幼児期に起こりや ...

© 2011 保育パートナーズ