≪呼称の使い分け≫
  | 
  | 
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪敬語の種類≫
| 丁寧語 | 丁寧語 | 「です」「ます」をつけて表現する | ~です、~ます、~ございます | 
| 美化語 | 語句に「お」「ご」をつける | お名刺、お写真、ご祝儀など | |
| 尊敬語 | 相手の行動などを高めて表現する | いらっしゃる、される | |
| 謙譲語 | 謙譲語Ⅰ | 自分の行動をへりくだる表現にして、相手を高める | 伺う、拝受する | 
| 謙譲語Ⅱ | 自分の行動をへりくだる表現のうち、改まったもの | おる、いたす、小社、弊社 | |
≪敬語の比較≫
| 言う | おっしゃる | 申す、申し上げる | 言います | 
| 行く | いらっしゃる | 参る | 行きます | 
| いる | いらっしゃる、おいでになる | おる | います | 
| 来る | いらっしゃる、おいでになる | 参る | 来ます | 
| 知る | ご存じ | 存ずる、存じ上げる | 知っています | 
| する | なさる | いたす | します | 
| 伝言する | お伝えになる | 申し伝える | 伝えます | 
| 食べる | 召し上がる | いただく | 食べます | 
| 見る | ご覧になる | 拝見する | 見ます | 
| 会う | お会いになる | お目にかかる | 会います | 
| 借りる | お聞きになる | 拝借する、お借りする | 借ります | 
| 聞く | お聞きになる | 伺う | 聞きます | 
| 訪問する | お訪ねになる | 伺う | 訪問します | 
| もらう | お受け取りになる | いただく、ちょうだいする | もらいます | 
≪丁寧な表現≫
  | 
  | 
≪尊敬語と謙譲語の使い方≫
| × | 〇 | 
| 説明会で社員の方のお話を聞き、御社の~ | 説明会で社員の方のお話を伺い、御社の~ | 
| 御社は○○に力を入れていると思いますが、 | 御社は○○に力を入れていると存じますが、 | 
| ○月△日に本社に行かせて頂きます | ○月△日に本社にお伺い致します | 
| 御社にいる先輩社員とお話をし、 | 御社にいらっしゃる先輩社員とお話をし、 | 
| 採用HPを見て感じたことは、 | 採用HPを拝見して感じたことは、 |