井上きき 役に立つ話 保育士の為のお役立ち情報

○○○○をすると、初対面の人との距離がグッと縮まる!

 

4月です。新しい職場での人間関係が始まる方もいますよね。

また、新しい保護者との出会いもあるでしょう。

相手との信頼関係を作るためには、自己開示が欠かせません。

どこからやって来た、どんな人なのかわからないし、何を考えているのかもわからない人を信頼するのって、難しいですよね。

そこで、自己紹介を書いて、ゆっくり読んでもらいましょう。

クラス通信として、配布してもいいですし、教室の入り口に貼ってもいいと思います。

では、どんなことを書けば、保護者や共に働くスタッフは、あなたに親しみを感じるのでしょう?

 

◆住んでいる場所や出身地は距離を縮められるネタ

住んでいる場所や、年齢については、開示できる範囲で大丈夫。

しかし、どの町に住んでいるのか?出身地はどこなのか?などは、会話のきっかけにもなります。

「先生!わたしも、○○市出身なんですよ!どこの高校だったんですか?」

このような展開は、一気に距離を縮めるのです。

 

◆趣味などはできるだけ具体的に書く

趣味は、「買い物」とだけ書くのと、
「合羽橋でのショッピングです。お料理の腕はいまひとつですが、道具はこだわっちゃうんです。」と、書くのとでは、ぜんぜん違います。

映画鑑賞なら、どんなジャンルが好きか?また、どんな映画のどんなところが良かったなどを書きましょう。

あなたの人柄が想像できて、グッと親近感がわいてきます。

 

◆「想い」を書くと、信頼につながる

あなたは、どんな想いで保育士を目指しましたか?

日々、どんな気持ちで子どもたちと過ごしていますか?

どんな瞬間が、喜びですか?

あなたの素直でポジティブな想いを読んだ保護者は、あなたと話をしたくなるはずです。

わたしのことなんか、誰も知りたくないんじゃないの?と悲観的な気持ちで書くと、文章に現れます。

すべての人を「味方」にするつもりで、愛を持って書きましょう。

 

≪井上きき 役に立つ話 2014年4月1日号≫

 

井上きき 役に立つ話 一覧へ

井上きき 紹介コラムへ



 

-井上きき 役に立つ話, 保育士の為のお役立ち情報

© 2011 保育パートナーズ