hoikupt

めぐみ先生の保育コラム

保護者に寄り添う支援について考えよう

2024/12/26  

保護者支援は保育者の役割の一つです。その上で、保護者の気持ちに寄り添って関わることが大切とされています。   ここでは、「保護者に寄り添う支援」について具体的に解説していきます。 &nbsp ...

お知らせ

【メディア掲載】『アタムアカデミー』で紹介されました

2024/12/25  

「保育パートナーズ」は株式会社アタムが運営する「イラスト教室アタムアカデミー」で紹介されました。 アタムアカデミーは、小学生・中高生を対象とした、子どもから通えるオンラインイラスト教室です。 無料イラ ...

めぐみ先生の保育コラム

【保育に活かせる】クリスマスにまつわる豆知識

2024/12/19  

もうすぐクリスマスがやってきます。街中はイルミネーションやクリスマスツリーで彩られ、華やかな雰囲気に包まれています。子どもたちからも「サンタさんくるかなあ?」という言葉が聞こえてくる季節ですね。 &n ...

お知らせ

【メディア掲載】『サクキミ英語』で紹介されました

2024/12/14  

「保育パートナーズ」はサクフリ株式会社が運営する「サクキミ英語」の『転職・就職・キャリア形成を学ぶのに有益なメディア』のページで紹介されました。 サクキミ英語は、「子どもから大人の英語学習をサポート」 ...

お知らせ

【メディア掲載】『サクフリブログ』で紹介されました

2024/12/14  

「保育パートナーズ」はサクフリ株式会社が運営する「サクフリブログ」の『転職・就職・キャリア形成の情報取得に役立つメディア・企業』のページで紹介されました。 サクフリブログは、サクフリ株式会社のオウンド ...

めぐみ先生の保育コラム

子どもの主体性を大切にした計画・記録を書くには?

2024/12/12  

指導計画や保育記録を書いているときに「この内容では子どもが受け身になってしまうのでは」と悩むことはありませんか? ここでは、子どもの主体性を大切にした保育計画や記録の書き方について考えていきたいと思い ...

めぐみ先生の保育コラム

「保育×地域」の可能性を考えよう

2024/12/5  

地域における園の役割 保育園や認定こども園は単に子どもたちを預かる場所ではなく、地域の子育て支援拠点としての役割が求められています。在籍する子どもとその保護者だけではなく、未就園児の家庭に対するサポー ...

お知らせ

【メディア掲載】『すべらない転職』で紹介されました

2024/11/28  

「保育パートナーズ」はアクシス株式会社が運営する転職ノウハウメディア「すべらない転職」の以下の記事で紹介されました。 ・アクシス株式会社 https://axxis.co.jp/ ・すべらない転職 h ...

めぐみ先生の保育コラム

午睡時間の配慮と工夫

2024/11/28  

多くの保育園やこども園では毎日2時間〜3時間ほど午睡の時間があります。午睡は子どもたちが体を休め、ゆっくりと過ごす時間です。どのような配慮や工夫ができるでしょうか。   明るさと室温に気をつ ...

めぐみ先生の保育コラム

【体験談】保育士を辞めたいと思ったとき、みんなはどうした?

2024/11/21  

保育士を「辞めたい」と思ったことはありますか?一生懸命に子どもたちと向き合っているからこそ、辛くなり、辞めたいと思う瞬間があるという話を現役の保育者たちからよく聞きます。   この記事は、「 ...