hoikupt

めぐみ先生の保育コラム

保育で方言を使うのはアリ? 先生たちの意見を紹介

2023/9/28  

方言とは、ある地域特有の言葉のこと。言語が地域ごとに発達し、音韻や文法等に特色が現れているものをいいます。一方で、全国共通の言語として公的な場所で用いられている言葉を標準語といいます。   ...

めぐみ先生の保育コラム

保育における「アタッチメント」とは?

2023/9/21  

保育や子育てをしていると「アタッチメント」という言葉を見聞きすることがあるかと思います。「愛着」や「愛着関係」を意味する言葉かな?とイメージする方も多いはず。   ここでは、保育における「ア ...

めぐみ先生の保育コラム

送迎保育ステーションとは?事業の特徴を紹介

2023/9/14  

近年増えている「送迎保育ステーション」をご存知でしょうか。 送迎保育ステーションは、保護者の代わりに子どもたちをバスで園に送迎するという取り組みです。 ここでは、送迎保育ステーションの特徴や課題、保育 ...

めぐみ先生の保育コラム

秋の自然を感じる体験を取り入れよう

2023/9/7  

稲刈りや果物狩り、芋掘りなど、秋ならではの楽しいイベントを取り入れている園は多いと思います。ここでは、子どもたちが五感をフル活用して楽しむことができる秋の体験を紹介します。   芋掘り 芋の ...

めぐみ先生の保育コラム

子どもが頭をぶつけたら? 気をつけたい頭部外傷

2023/8/31  

子どもの頭部外傷は特に気をつける必要があります。頭をぶつけた直後は変わった様子がなくても、時間がたってから異変が起こる可能性もあります。そのため、頭をぶつけてから24時間は異常がないか様子を見ることが ...

めぐみ先生の保育コラム

保育で味噌づくり!身近な調味料「味噌」の魅力とは?

2023/8/24  

味噌は私たちの日常の中でもよく口にする、身近な調味料のひとつです。日本の伝統的な発酵食品であり、産地や原材料によって異なる味や香りを楽しむことができます。保育の中で味噌づくりを行っている園もあるようで ...

めぐみ先生の保育コラム

はさみの練習のポイントは?

2023/8/17  

2歳児〜3歳児クラスでは、子どもたちの興味や発達に応じてはさみの練習をスタートします。はさみを使うことで創造の幅が広がりますが、安全面に配慮することも大切です。保育者はどのように援助をしたらよいでしょ ...

めぐみ先生の保育コラム

現役保育者に聞いた、家でできるプチ・リフレッシュの方法

2023/8/10  

明るさや元気が求められる保育の仕事。そのためにはしっかりとした休息時間や、休みの日にリフレッシュをすることが大切です。 今回は、現役の保育者に聞いた「家でできるちょっとしたリフレッシュ方法」をご紹介し ...

めぐみ先生の保育コラム

子どもたちに伝えたい!「花火」の雑学

2023/8/3  

花火は夏の風物詩。夜空を明るく彩ってくれる花火は、大人から子どもまですべての人を魅了します。 今回は、そんな花火に関する雑学をご紹介します。ぜひ保育の中で子どもたちに伝えたり、活動の導入などに活用して ...

めぐみ先生の保育コラム

劇あそびのねらいは?子どもたちの成長に繋がるアプローチ

2023/7/27  

一般的な劇とは、観客に見せるために舞台の上で演じるものです。 しかし、保育の中の「劇遊び」とは、子どもたちにとって主体的な遊びであることが前提です。子どもが自ら考え、仲間と話し合い、創り、表現をする。 ...

© 2011 保育パートナーズ