hoikupt

保育士お役立ちコラム 保育士の為のお役立ち情報

読み聞かせの絵本の選び方

2017/5/29  

本を読むことは子どもだけではなく、大人にとっても、とてもいいことです。 幼い子どもに絵本を読み聞かせるのであれば、どんな本を読んであげるのか、本選びがとても大切です。 保育園に通う低年齢の子ども向けの ...

保育士お役立ちコラム 保育士の為のお役立ち情報

保育園での英語教育

2017/5/22  

英語を身に付けさせたいのであれば可能な限り低年齢の時期からはじめたほうがいい、とは世間一般によく言われていることですが、これは大きくわけて2つ、理由があります。

保育士お役立ちコラム 保育士の為のお役立ち情報

保育士の妊娠・出産について

2017/5/15  

保育園で働く保育士さんといえば、女性が中心です。 女性の方が仕事のキャリアプランを立てるうえで、結婚や出産といったライフイベントは外すことができないものですし、仮に現時点ではそういった予定・相手がいな ...

めぐみ先生の保育コラム 保育士の為のお役立ち情報

保育で使える!砂遊びのアイデア

2017/5/11  

  保育園や公園にある砂場は、子どもの五感を育む素晴らしい遊び場です。砂、と一口に言っても、粒の大きさや湿り気によって感触は異なり、それだけ遊びの幅が広がります。 今回は、子どもたちの砂遊び ...

保育士お役立ちコラム 保育士の為のお役立ち情報

学期の途中での産休は可能?

2017/5/8  

保育園、幼稚園、小学校など教育現場に携わる女性は多いです。 特に保育園や幼稚園は女性のほうが圧倒的に多いですのでお腹が大きな先生も少なくはありません。 保育園は母親も働いているために、『日中保育が出来 ...

めぐみ先生の保育コラム 保育士の為のお役立ち情報

保育士の休日の過ごし方を考える

2017/5/4  

世の中はゴールデンウィークの真っ只中。保育の仕事をしている皆さんは、どのようにお過ごしでしょうか? カレンダー通り連休になる保育園もあれば、休日保育を行っている園ではシフトを組んで出勤というケースもあ ...

保育士お役立ちコラム 保育士の為のお役立ち情報

保育士も英語力が必要?~グローバル化が進む幼児教育~

2017/5/1  

小学校高学年で英語教育を取り入れるという話題が上がったのはもはや昔の話、最近の英語教育は低年齢化が急速に進んできているのはご存知ですか? 小学校に入ってから英語を学ぶのでは遅すぎるという考えから、小学 ...

保育士お役立ちコラム 保育士の為のお役立ち情報

無資格保育のポイントと問題点

2017/4/24  

子どもは国の宝と謳いながら、実際は夫婦共働きでないと生活が苦しい現代を象徴して女性の適齢期が上がっていったり、結婚しても子どもを産む数が減ったりしています。 その背景には小さな子を抱えながらの仕事が難 ...

めぐみ先生の保育コラム 保育士の為のお役立ち情報

登園時の切り替えが難しい子への対応

2017/4/20  

4月になり、新しい1年が始まりました。新しい保育室へのお引越しや、新しいお友達や先生との出会いは、子どもにとって大きな環境の変化です。ちょっぴり気持ちが不安定になり、登園時に保護者となかなかお別れがで ...

保育士お役立ちコラム 保育士の為のお役立ち情報

暴れる、騒ぐ子どもの心と対処法

2017/4/17  

園児をみていると暴れたり、騒いだりと目立つ子は必ずといっていいほどいます。 ある程度は個性として受け止めることも出来ますが、集団生活をしているとたとえ幼児であっても許されない場合もあります。 しかも単 ...