井上きき 役に立つ話 保育士の為のお役立ち情報

あまり、話をしない保護者と、どう信頼関係を作ればいいのか?

inouekiki_20120701

いつも、よく話しかけてくる保護者の場合は、いい関係が作れているのか、比較的わかりやすいですよね。

 

ところが、あいさつしかしない保護者の場合、どのように、コミュニケーションを取って、信頼関係を作りあげていくことができるでしょうか?

もちろん、親だけではなく、スタッフの中にも、いるかもしれませんね。話しかけても、ひと言で終わってしまうような方。

 

◆名前を呼んで、あいさつをする

会話が少ないので、あいさつを利用します。

あいさつをするとき、できるだけ、相手の名前を呼んであいさつをします。

「●●さん、おはようございます!」

「きょうは、よろしくお願いします、●●さん。」

かんたんですね。

保護者の場合、「○○くんのママ」「○○ちゃんのおかあさん」ではなく、苗字を呼ぶように心がけるのも、効果があります。

 

◆見たままを伝えてみる

「髪、切ったんですね。」

「きょうは、早いんですね。」

など、見たままをただ、伝えるだけですが、“あなたのことを、気にかけていますよ。”という感じが伝わるといいですね。

このとき、注意したいのは、評価を伝えないことです。

「髪、切ったんですね、いい感じ!」ではなく、「髪、切ったんですね。」と伝えます。

「きょうは、やけに、早いんですね。」ではなく、「きょうは、早いんですね。」がベター。

こちらの、気持ちや評価を伝えると、相手は、身構えます。

つまり、「いい感じ!」と評価されると、いつも、「いい感じ」でいなくちゃいけないような、緊張感を感じます。

だから、見たままそのままを伝えるだけがいいのです。

このような数秒のコミュニケーションでも、相手との信頼関係を作る方法は、あるんですね。

≪井上きき 役に立つ話 2012年7月1日号≫

 

井上きき 役に立つ話 一覧へ

井上きき 紹介コラムへ



-井上きき 役に立つ話, 保育士の為のお役立ち情報

© 2011 保育パートナーズ