働きたい保育園が見つかったら、応募する前に見学に行くことをおすすめします。見学をすることで、具体的な保育のイメージがつかめるからです。
今回は、見学の際に持っていくと良いアイテムや服装についてご紹介します。
園見学に役立つアイテム
・メモと筆記用具
職員から聞いたことや、保育方針について、採用に関することなどをメモしておきましょう。
・カメラ
撮影の許可がとれたら、保育園の内観や外観などの写真を撮っておくと良いでしょう。あとで見返して、他の園と比較する際に役立ちます。
・スマホ
撮影、録音、メモができるので便利ですが、マナー違反にならないように一言断ってから使うのがベター。園によっては採用専用のアプリ等を用意しているところもあります。
園見学にふさわしい服装
・スーツ
服装はスーツか、フォーマルなものであれば間違いありません。園庭に出たり、床に座って見学する可能性も考えると、パンツスタイルのほうが良いかもしれませんね。
・エプロン、運動着
園によっては保育実習のような形で活動に参加させてもらえることも。その場合は、エプロンや運動着、運動靴が必要かどうか事前に確認しましょう。
見学の約束をする時の注意点
ホームページに見学の応募フォームが用意されている園もあるので確認してみてください。電話でアポを取る時は、保育士たちに余裕がある午睡の時間帯(13時〜14時半くらい)にかけるのが良いと思います。
また、当日は少し余裕を持って園に到着するように計画を立て、遅刻しないように気をつけましょう。
[wc_box color="secondary" text_align="left"]
![]() |
佐藤愛美(さとうめぐみ) 保育士として保育園、子育て支援センターでの勤務経験を経てフリーライターに。現在、子育て関係の記事を中心に執筆している。パパ、ママ、保育士さんに向けて必要な情報を発信していけるように頑張ります! |
[/wc_box]