●保育者のやりたい気持ちに耳を傾け、新人さんであっても提案を実行出来るように職員間で協力し合える環境の中で、やりがいと達成感いっぱいの職場です。
●現場の声や意見を大事にし、年齢や役職を問わずコミュニケーションの取りやすい環境で、安心して保育に取り組めるように全力を尽くしています!
●制作に関わる負担を軽減するための備品購入などで業務の効率化を図り、子どもとの関わりを深られる環境及び職員の負担を減らすことを大切に考えています。
●ベルタイマーを導入して、職員が定時に業務終了ができるように努めています。
●モンテッソーリ教育を導入していますので、とても落ち着いた保育となっています。
●パートさんのシフトは厳守しています!園の都合で欠勤、勤務時間を短縮させる事はありません。
●昼食無料!平日、土曜日の午前中に出勤される方は園児食と別メニューの賄いが付きます。
●基本残業なし、発生する場合の残業代は1分単位で付与します。
●働くママを応援!!パートさんも対象となる保育手当と延長手当があります。
●年1回健康診断があります。フルパートの方は健康診断時、人間ドックの受診となります。
時給 1,200円~
・別途、年2回の報奨金有り(6月・12月)
・交通費全額支給
・昇給有り(年1回 4月)
・各種資格手当あり
※試用期間1~3ヶ月(条件変更なし)
言葉を話すことがまだ難しい時期でも、保育者が言葉と手の動作を一緒に遣うことで、子どもの聴覚と視覚に訴えかけ、コミュニケーションを図る事ができます。子どもたちもサインを通して「こうして欲しい」ということを伝えるようになっていきます。
「思いをわかってもらうことができた」という想いを受け取り手がわかってあげることで、自分の気持ちを理解してもらっているという安心感、深い関わりを持つことができ、子どもも保育者も楽しみながらコミュニケーションをとっております。
子どもが「今なにを見て、なにを思い、なにをやり遂げよう」としているのかを観察し、 やりとりを重ねていくことで、着脱や排泄、言語も豊かになり、自立心が育まれます。 言葉には表せない想いも、個々を知り受け止め、日々変化と成長をしていく子どもたち が主役となる 1 日を援助しています。 やりたいことを見つけ、自主的に選び、意欲的な繰り返しにより、環境から学び、集中する時間が増えていきます。心ゆくまで取り組むことで、子どもの「できた!!」と いう感覚は、チャレンジへの達成感に溢れていきます。少しだけ難しい挑戦を見守 ることで、自ら自分を成長させていくことへと歩みを進めます。
また、当園では0歳児からベビーサイン、モンテッソーリ教育を土台に子どもたちが本来もっている力、自らを肯定し、いつも喜びをもった人に育っていく基礎を十分に伸ばし、自立心を持った、思いやりのある深い精神性をもつ人格を形成していくことを目的としています。
当園の職員も最初は、実習から始まり少しづつ成長してきました。預かり保育では感じられない新しい保育にチャレンジしてみたい方、子どもたちの目まぐるしい成長を一緒に肌で感じてみませんか?♪
●経験の浅い方やブランクのある方も大丈夫です!職員一同、サポートします。
●深い愛情で子どもたちに接していきたい!という方、ぜひお待ちしています。
一人ひとりの子どもにじっくりと向き合える小規模ならではのよさと、当園の保育に魅力を感じていただけましたら、ぜひご応募ください。
ご一緒に働けることを楽しみにしています。
当園の研修は、4ヵ月間を研修期間として設けております。
研修期間中は、研修担当と一緒に行動をして頂き、園を知って頂くところから始まります。
また、必ず1週間の終わりにクラスでのフィードバックを重ね、分からない所や、悩んでいる所、不安なことなど、細かく話をし、安心して勤務して頂けるよう体制を整えています。
「長く、目標を持ち心身ともに明るく、楽しく働ける環境の提供」を理念に、一人ひとりの先生方をとても大切に思っております。
先生方は日々子どもたちのことを第一に考え、その先生方の負担を軽減し、より良い職場環境を作ることが会社の務めと考えております。
何よりも先生方のご意見を多く取り入れ、自由な発想を大事にし実行しております。
業務軽減、残業を減らす、休日や連休を増やすことが難しい保育現場の難題を解決するために、教材を制作することをやめ購入に転換し、休憩時間、退勤時間を守れるようにベルタイマーを設置したり、繁忙期以外に毎月の有給消化制度や、福利休暇制度、そして、お盆や休み・夏期・冬期休を設けています。
休日の時間で旅行へ行ったり、好きなことをしたり、休日を充実して頂くことで、プライベートを大切にして頂いています。
一人ひとりが他の先生方の事を考え、園や会社を大切に思ってくれている職員のおかげで、職場の風通しがよく、非常に良い人間関係を築くことができています。
【保育目標】
●生活習慣や社会性を身に付ける
●やってみたい!学びの入り口を援助する
●自己意識を知ることで挑戦する心を持つ
【教育プログラム】
英語・中国語教育、ベビーサインを土台とした、モンテッソーリ保育園です。
言葉を話すことが難しい時期の0歳児よりベビーサインを導入し、保育者が言葉と手の動作を一緒に遣うことで、子どもの聴覚と視覚に訴えかけ、コミュニケーションを図る事ができます。子どもたちもサインを通して「こうして欲しい」ということを伝えるようになり、楽しみながらコミュニケーションをとり、モンテッソーリ教育と併用し1歳児への語彙爆発期を促します。
モンテッソーリ教育では、「おしごと」と呼ばれる教材や教具を年齢と個々の興味関心に合わせ、整えています。「子どもには自分で自分を教育する、育てる力がある」という「自己教育力」に基づき、日々の中で自然と用いることにより、精神的・肉体的に自信と共に、成長発達を促します。
グローバルな対話力を図り、専任の英語講師、中国語講師が日々の保育の中で、英語と中国語を使用し、語学勉強の「黄金期」である乳幼児期に、モンテッソーリ活動を基に、子ども一人ひとりの発達に則した英語、中国語、日本語での教育プログラムを提供しています。