-
-
【メディア掲載】『転職レシピ』で紹介されました
2024/9/12
「保育パートナーズ」は、転職に関する知識を分かりやすく教えてくれるメディア「転職レシピ」(株式会社クリティカルブレイン)の『保育関連のお役立ちサイト』のページ内で紹介されました。 詳細は ...
-
-
保育者のためのスケジュール管理のコツ
2024/9/12
保育者が仕事もプライベートもバランスよく充実させるためには、効率的なスケジュール管理が欠かせません。今回は、保育者が実践できるスケジュール管理のポイントをご紹介します。 スケジュール管理 ...
-
-
「敬老の日」の豆知識と保育のアイデア
2024/9/5
9月の第3月曜日は「敬老の日」です。 お世話になっているおじいちゃんやおばあちゃんに感謝の気持ちを込めて、プレゼントを手作りしたり、発表会を開いたりする保育園も多いことでしょう。 &nb ...
-
-
木育ってなに? 木のおもちゃの魅力
2024/8/29
木育(もくいく)は、木や森林、自然とのふれあいを通じて、環境への理解や愛着を深める教育活動のことです。日本では、木材や森林資源を活用しながら、子どもたちに自然の大切さや木の魅力を伝える取り組みが広がっ ...
-
-
【メディア掲載】『HotStyle』で紹介されました
2024/8/23
「保育パートナーズ」は、おすすめの転職支援サービスを紹介するメディア「HotStyle」(株式会社ホットスタッフ)で保育士におすすめの転職サイトとして紹介されました。 詳細は以下よりご覧 ...
-
-
絵カードとは?保育における使い方を解説
2024/8/22
絵カードは子どもの理解やコミュニケーションを助けるツールです。 保育に絵カードを取り入れることで、見通しをもつことや気持ちの切り替えが苦手な子が、落ち着いて活動に臨むことができたり、気持ちを切り替えて ...
-
-
【メディア掲載】『ジョブズゴー』で紹介されました
2024/8/21
「保育パートナーズ」は、長野県と新潟県と富山県の3県に特化している求人サイト「ジョブズゴー」(株式会社ヒューマンインデックス)のサイト内で紹介されました! 詳細は以下よりご覧ください。 ...
-
-
保育室の環境構成のポイント~幼児クラス編~
2024/8/15
友達との関わりが増え、遊びの幅が広がっていく幼児期は、子どもたちが主体となって活動できる環境構成が重要です。 保育者ができる工夫のポイントについてお伝えします。 「静」と「動」の二つの場 ...
-
-
保育室の環境構成のポイント~0歳クラス編~
2024/8/8
子どもたちが園で健やかに過ごすためには『環境構成』が重要です。ここでは、0歳児の保育室の環境構成のポイントについてお伝えしていきます。 食事、遊び、睡眠など個々のリズムを大切にする必要が ...
-
-
食べるのが苦手な子は感覚過敏が理由かも
2024/8/1
特定の食べ物を嫌がったり、食事中に落ち着かない姿の背景には感覚の過敏さがあるかもしれません。 食事に影響を与える感覚は味覚だけではありません。 聴覚や触覚、嗅覚、視覚の過敏さが原因となり ...