めぐみ先生の保育コラム

めぐみ先生の保育コラム

乳幼児期に起こりやすい事故やケガ

2021/1/21  

厚労省の発表によると「不慮の事故」は乳幼児の死因の上位になっています。年齢(月齢)ごとに起こりやすい事故は異なり、保育現場でもクラスごとに事故防止対策を行う必要があります。ここでは、乳幼児期に起こりや ...

めぐみ先生の保育コラム

保育実習のポイント〜実習の振り返り〜

2021/1/14  

保育実習が終わりに近づくとホッとすると同時に子どもたちとのお別れが寂しくなりますよね。実習中は楽しかったことや達成感を感じたことだけでなく、思うようにできず悔しさが残った出来事や自信をなくしてしまうこ ...

めぐみ先生の保育コラム

保育実習のポイント〜部分実習と責任実習〜

2021/1/7  

保育実習では、実習生が実際に保育の導入をしたり活動を展開したりすることがあります。担任と同じように一日の活動のほぼすべてにおいてリーダーの役割を務めることを「責任実習」、一部分だけ(手遊び、読み聞かせ ...

めぐみ先生の保育コラム

保育実習のポイント〜挨拶について〜

2020/12/31  

保育実習では、部分実習や責任実習に力を注ぐことも大切ですが、園の職員や保護者、そして子どもたちへの挨拶も大切です。「おはようございます」「よろしくお願いします」「ありがとうございました」といった挨拶は ...

めぐみ先生の保育コラム

保育実習のポイント〜持ち物について〜

2020/12/24  

保育実習は学校で学んだことをいよいよ現場で実践できる大切な機会。実習がより有意義なものとなるように、役立つポイントをまとめました。 今回は保育実習の基本的な持ち物についてお伝えします。   ...

めぐみ先生の保育コラム

保育実習のポイント〜身だしなみについて〜

2020/12/17  

保育実習は学校で学んだことをいよいよ現場で実践できる大切な機会。実習がより有意義なものとなるように、役立つポイントをまとめました。 今回は実習中の身だしなみについてです。   保育実習の前に ...

めぐみ先生の保育コラム

予防接種のお話

2020/12/10  

予防接種は子どもの健康を守るために大切なもの。保育士が予防接種に立ち会う場面はないかもしれませんが、保護者から予防接種に関する質問や相談を受けることもあります。ここでは、予防接種の種類や受けるためには ...

めぐみ先生の保育コラム

保育園のメンター制度

2020/12/3  

メンター制度とは、先輩と後輩が1対1でペアになり、先輩が後輩に対して業務上のアドバイスを行ったり、さまざまな相談に乗るサポート制度のことです。主に一般企業で取り入れられている仕組みでしたが、近年はメン ...

めぐみ先生の保育コラム

児童虐待の予防と早期発見のためにできること

2020/11/26  

「先生、虐待と躾の境目ってどこなんでしょうか?」と保護者の方から質問されたことがあります。児童虐待は決して許される行為ではありませんが、どの家庭においても起こり得る問題です。私たち保育者の役割は、未然 ...

めぐみ先生の保育コラム

1年の締めくくり。12月の過ごし方

2020/11/19  

12月は和名で「師走(しわす)」と呼ばれ、その字の通り「師(由来は師匠の僧侶)も駆け回るほど忙しい」月と考えられています。1年の締めくくりの月なので、気持ちも引き締まりますね。あなたの働く保育園ではど ...

© 2011 保育パートナーズ