めぐみ先生の保育コラム

めぐみ先生の保育コラム

遊び食べや偏食にどう向き合う?

2020/6/25  

2歳頃になると、遊び食べや偏食、小食、むら食べなど食事の困りごとが増えてきます。そうなると保護者の悩みも尽きません。保育現場ではどのように向き合い、対応したら良いでしょうか。  

めぐみ先生の保育コラム

夜泣きの悩みに寄り添う

2020/6/18  

乳児は生後6ヶ月頃になると夜泣きをすることがあります。保護者から「最近、夜泣きがひどくて……」と相談されることは、この時期は珍しいことではありません。保育士は家庭で起こる夜泣きの悩みとどのように向き合 ...

めぐみ先生の保育コラム

都心の保育園ではどんな自然体験ができるの?

2020/6/11  

ビルや商業施設が立ち並ぶ東京都心部には自然が少ないイメージがありますが、保育園ではどのような自然遊びを取り入れているのでしょうか?   都心部の保育園で働く保育士の方たちに、お話を聞いてみま ...

めぐみ先生の保育コラム

保育士のリモートワーク

2020/6/4  

コロナウイルスの流行に伴い、保育士たちの働き方にも変化が起こっています。今回は現場で働く保育士さんのお話をもとに、コロナウイルス感染拡大防止対策としてリモートワークを導入した保育園の事例を紹介したいと ...

めぐみ先生の保育コラム

子どもたちと一緒に考えたい雨の日のお約束

2020/5/28  

6月は雨の季節。通勤が大変だったり洗濯物が乾かなかったり大人の視点だと梅雨はちょっと憂鬱かもしれませんね。しかし、子どもたちにとっては違います。梅雨の時期だから出会える自然物に触れたり、長靴を履き傘を ...

めぐみ先生の保育コラム

障害児保育で留意したい3つのポイント

2020/5/21  

保育所保育指針には、保育園で生活しているすべての子どもたちが日々の遊びや生活を通じて育ち合うことや、それが障害の有無に関わらず行われるべきであるということが記されています。 障害児が健常児と変わらず自 ...

めぐみ先生の保育コラム

保育士に相応しい身だしなみを考えよう

2020/5/14  

身だしなみを整えて仕事に臨むのは、社会人としてのマナーです。 子どもたちや保護者、地域の人たちなどと関わる保育士に「相応しい身だしなみ」とはどのようなものでしょうか?  

めぐみ先生の保育コラム

【おたより・連絡帳】文章のミスに気をつけよう

2020/5/7  

保護者が手に取るおたよりの作成や連絡帳の記入も保育士の仕事です。家庭と園の架け橋となる書類では、誰が読んでも分かりやすく正しい言葉を使うのが適切ですね。 今回は、おたよりや連絡帳でありがちな文章のミス ...

めぐみ先生の保育コラム

体力づくりのすすめ

2020/4/30  

学生時代や新人の頃は子どもたちと一緒に元気いっぱい走ることができたのに、年齢を重ねるごとにキツくなってきた……と悩んでいる方は多いと思います。年齢と共に体が変化していくのは自然なことですが、できれば何 ...

めぐみ先生の保育コラム

【感染予防】保育現場におけるマスクの正しい使い方

2020/4/23  

感染症が流行する時期は、マスクを着用しながら保育を行う方が多いと思います。 「表情が隠れてしまうから子どもや保護者の前ではマスクをつけない方が良いのではないか?」という意見もありますが、ウイルスの飛沫 ...

© 2011 保育パートナーズ