-
-
保護者をクレーマーにしてしまう間違った保護者対応法
2012/12/1
いつからか、学校でも、保育園や幼稚園でも、保護者という存在を、すべてモンスター候補のように見てしまうようになりました。 大前提が、「厄介な存在」になっていると、本当に「厄介な保護者」にな ...
-
-
保護者に、言いにくい要求の伝え方
2012/11/15
保護者の中には、モラルにかける母親や、ルーズな母親もいますよね。 そうなると、園の運営のために、どうしてもお願いしなくちゃならない場面もあります。
-
-
話をするのが苦手な方も、人気者になれるのです
2012/11/1
◆会話が苦手な方が、おちいっている思考のパターンとは? 話をするのが、あまり得意じゃないと言う方も、いらっしゃいますよね。 「何を話していいのか、わからない。」
-
-
シャボン玉アーティスト 杉山兄弟
2012/10/16
今回は、世界で初めてシャボン玉ショーを考案した杉山兄弟にインタビューしてきました。 42年間日本で唯一の本格的シャボン玉パフォーマーとしてシャボン玉ショー、舞台、ドラマ、演出、CM制作と大活躍のお二人 ...
-
-
相手に泣かれると、どうすればいいのか、わからなくなる・・・
2012/10/15
保護者から相談を受けていて、相手が泣いてしまう、という場面に遭遇することもありますよね。 お母様も、子育てに仕事に、いっぱいいっぱいである場合も多いです。 話を聞いてもらえ ...
-
-
今年も残り、3ヶ月
2012/10/1
みなさんは、今年のはじめに、何か目標を立てられましたでしょうか? 目標達成まで、あと、どれくらいですか? あと少しの方も、まったく手を付けていない方も、それから目標すら立てていない方もいらっしゃるでし ...
-
-
こじれた人間関係を修復するときのコツ
2012/9/15
保護者とトラブルになったり、一緒に働くスタッフとモメてしまったり。 一度、コジレてしまった人間関係を元に戻そうとするとき、とっても、ココロが重いですよね。
-
-
相手を変えたいときは、どうすればいいのか?
2012/9/1
夏休みがおわりましたね。我が家の長男(3年生)も、どうにか宿題を終わらせました。 早くやっておけばいいのに・・・
-
-
保護者への連絡事項が、うまく伝わらないことが、クレームの火種になるケースもある
2012/8/15
保護者への連絡がうまく伝わらず、「そんな話は、聞いていない!」「いや、○日のお便りで伝えました。」というやり取りをよく目にします。 もしかすると、このようにモメてしまう保護者は、いつも、決まった方だっ ...
-
-
人間関係を良好にする方法~短所も見方を変えれば長所である~
2012/8/1
人間関係がうまくいかなくて、悩んでいたり、何かと人とのトラブルに陥りやすい人がいます。 一方で、いつも人の輪の中にいて、なおかつ、敵も少なく、たくさんの人から信頼されている人もいます。 両者の違いは、 ...