
無資格・未経験OK・経験者◎たくさんの笑顔に囲まれながらのお仕事です
私たちは、子どもたちが安全に、そして安心できる環境作りを日々考えながら働いています。
子どもたちとの生活の中で、信頼関係を構築しています。
時には、大変な事もあります。
しかし、子どもたちの笑顔を見ると大変な事も少し忘れてしまうこともあり、この仕事で良かったと改めて思います。
求人番号 | 12359 |
---|---|
募集職種 | 学童・児童館のお仕事 |
必要資格 | 無資格OK、保育士、幼稚園教諭1種、幼稚園教諭2種、教員免許(小学校)、教員免許(中学校)、教員免許(高等学校)、教員免許(養護教諭)、子育て支援員、児童指導員任用資格、放課後児童支援員認定資格、社会福祉士、チャイルドマインダー、保育士(取得見込)、幼稚園教諭(取得見込)、教員免許(取得見込) |
特徴 | 学童・児童館、交通費支給あり、未経験OK |
勤務時間 | 【平日:13時~19時 実働4~6時間】 シフト例 1)13時~18時 2)13時30分~18時30分 3)14時~19時 【学校休業日:8時~19時の間4~6時間】 シフト例 1)8時~13時30分 2)8時30~14時 3)13時~18時 4)14時~19時 ※土曜日出勤あり(月1~2回程度) |
仕事内容 | ★放課後における児童の保育★ (児童の受け入れ準備(掃除や安全確認)・事務(壁面作りなど)・入室後の児童や保護者応対など) ☆『芝南小放課後児童クラブについて』 現在、登録児童が100名(1年生から6年生)いるクラブ室です。 日々の生活やイベントを通して「仲間をおもう心」をクラブ指針にし、保育を行っております。 平均70人前後来るとっても賑やかで、子ども達の色々な顔が見ることができるクラブ室です。 <参考:平日の流れ> 13:00~ /クラブ室開室 受け入れ準備 15:00~/児童入室(宿題・本読みなど) 16:00~/おやつ・掃除 16:30~/遊び 18:30~/延長保育 ~19:00/閉室 <主な年間行事> 春/歓迎会・送迎会 夏/夏祭り 冬/クリスマス会 ★一人ではないので、楽しく協力し、助け合いを大事にしています。分からない事は、何でも聞いてくださいね★ |
雇用形態 | パート・アルバイト |
勤務地 | 埼玉県 川口市芝3丁目17番1号
|
給与 | 時給 990円~1,040円 |
待遇及び 福利厚生 |
■時給:990円~1,040円 初めての方=990円から 児童に関わる資格をお持ちの方=1010円から 児童に関わる国家資格をお持ちの方=1040円から ※ 保持資格・経験年数・能力を考慮の上、決定します。 ※ 基本残業はありませんが、発生した場合は、別途支給いたします。 ※1ヶ月の試用期間があります。使用期間中にやめた場合の給与は、埼玉県の最低賃金(987円×勤務時間)で計算され、最下限の給与となります。 ★★お気軽にお問い合わせください。★★ ◇ 雇用保険(勤務時間により異なります) ◇ 労災保険 ◇ 交通費支給あり(上限:自転車=1,000円/公共交通機関=8000円) ◇ 服装自由(動きやすい服装) ◇健康診断・インフルエンザ予防接種手当 全職員対象 ※上限金額に、定めがあります。 ※感染症対策として以下の取り組みを行っています ◇ 消毒液設置 ◇ 定期的な洗浄・消毒 ◇ 定期的な換気 |
休日・休暇 | 週休2日制 ■シフト制 ■有給休暇 ※有給休暇は就業日数により法定通り付与します。 ◇ 年末年始休暇 ◇ 夏季休暇 ◇ 年間休日は、勤務数によってかわります。 |
採用担当者 | イナガキ |
応募・選考の流れ | [1] 応募フォームよりご応募ください ※お電話での応募をご希望の方は、求人番号をお控えの上、 0120-915-513 までお電話ください。 (電話応募の受付対応時間は平日10:00~20:00となります。インターネットからのご応募につきましては、24時間365日年中無休で受け付けております。) ↓ [2] 採用担当者より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ ≪注意事項≫ ※応募してから3日以上経過しても連絡がない場合は、0120-915-513までご連絡ください。 ※応募から内定までは平均3日~1ヶ月程度となっております。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も勤務開始時期の調整のご相談が可能ですので、応募フォームより進んでいただいた上で、【応募先に伝えておきたいこと】の欄に勤務開始の希望時期をご記入ください。 |
運営法人 |
---|
特定非営利活動法人 Area.Produce.System
ホームページ 施設数 事業内容 |
笑顔を増やすお仕事でもあります。
たくさんの笑顔の中で一緒に働きませんか。
私たちは、子どもたちが安全にそして安心できる環境作りを日々考えながら働いています。
その中で、子どもたちと一緒に遊び、信頼関係を構築しています。
時には、大変な事もあります。
しかし、子どもたちの笑顔を見ると大変な事も少し忘れてしまうこともあり、この仕事で良かったと改めて思います。
分からない事があれば、スタッフだけでなく、
子ども達にも聞いてください。
いつだって、何か分からない事があれば、子どもたちも助けてくれますよ!!!
ぜひ、ご質問やご応募、お待ちしております。