
園内事務と本部の経理事務をつなぐ担当保育士の募集です
経理事務を担当するフリー保育士として勤務をして頂きます。
保育業務のICT化は進んでいる一方で、認可保育所の委託費や自治体の補助金、職員の処遇改善にかかるお金の動きは、透明化を図りつつも処理作業や管理が複雑になっています。
月内の繁忙期によって比率は変わりますが、概ね2割の事務作業時間と、8割の保育時間となりますが、この2割の経理事務の質の向上は重要課題となっています。
「園内の経理事務や行政の制度に精通した保育士さん」という、新たなスキルの開発になります。
求人番号 | 28136 |
---|---|
募集職種 | 保育事務のお仕事 |
必要資格 | 保育士 |
特徴 | 認可保育所、昇給あり、賞与あり、退職金あり、住宅手当、借り上げ社宅利用可、社会保険完備、交通費支給あり、年間休日120日以上、年齢不問 |
勤務時間 | 7:00~20:00の間で実働8時間シフト制(休憩60分) ◆残業少なめ! 平均残業時間は3時間程度です。(月1回の職員会議を含む) ICTの導入により手書き作業を削減。登降園もICTで管理しています!事務業務の時間もしっかり設けているので、持ち帰り仕事はありません! |
仕事内容 | 保育事務と保育補助として勤務をしていただきます。 保育事務と保育補助の比率は時期によって異なりますが、概ね2:8となります。 保育補助としての仕事内容は、お散歩の同行やフリー、担任の先生がお休みの時の代理でクラスに入るといった形になります。 【応募要件】 ※保育士資格必須 ※正社員として保育施設等での保育経験が1年以上ある方 ※PCを使った事務・総務等の経験が3年以上ある方(業種・雇用形態問わず) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 足立区千住宮元町31-8
|
給与 | 月給 246,000円~300,000円 |
待遇及び 福利厚生 |
●昇給年1回 ●賞与年2回(前年度2.2ヶ月+年度末一時金有り) ●通勤手当(上限30,000円まで実費支給) ●住宅手当(30,000円) ●社会保険完備 ●園内外研修制度 ●残業時間は月一回の職員会議の1.5時間程度 ●借上げ住宅制度(最高72,000円まで適用) ●引っ越し費用(最大150,000円まで補助) ●初期費用(敷金・礼金・仲介手数料:最大300,000円まで補助) ●子の看護休暇有り ●インフルエンザ予防接種補助有り ●レジャー施設割引有り(足立区勤労福祉サービス加入) ●整体割引有り(関連会社) ●退職金制度(当社規定による) 四大卒 月給249,000円~ 専門・短大卒 月給246,000円~ ※諸手当含む ※経験に応じて考慮いたします |
休日・休暇 | ●完全週休2日制 ●日曜、祝日、年末年始、土曜出勤あり(シフトによる) ●土曜日出勤の場合 平日代替休暇 ●結婚休暇(5日間) ●慶弔休暇 ●介護休業 ●バースデー休暇 ●年間休日123日以上 ●有給休暇 ●産休・育児休暇取得実績あり |
採用担当者 | 担当:森 |
応募・選考の流れ | [1] 応募フォームよりご応募ください ※お電話での応募をご希望の方は、求人番号をお控えの上、 0120-915-513 までお電話ください。 (電話応募の受付対応時間は平日10:00~20:00となります。インターネットからのご応募につきましては、24時間365日年中無休で受け付けております。) ↓ [2] 採用担当者より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ ≪注意事項≫ ※応募してから3日以上経過しても連絡がない場合は、0120-915-513までご連絡ください。 ※応募から内定までは平均3日~1ヶ月程度となっております。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も勤務開始時期の調整のご相談が可能ですので、応募フォームより進んでいただいた上で、【応募先に伝えておきたいこと】の欄に勤務開始の希望時期をご記入ください。 |
運営法人 |
---|
株式会社ヒューマンサポート
ホームページ 施設数 事業内容 |
保育と介護を通とおして地域の暮らしを支えます
私たちヒューマンサポートは社名のとおり、人を支え、暮らしを支えることで地域社会を支えていく会社でありたいと考えています。
今の日本、少子高齢化・労働人口減少という大きな社会問題に直面しています。
私たちは家族や地域における必要なハブとして、保育と介護をとおして皆様と繋がり、日々のささやかなサポートを行ってまいります。
1976年「たんぽぽ保育所」開設以来、40年以上保育所の運営を行ってきました。
2006年には株式会社ヒューマンサポートを設立し、現在は保育・介護の2つの事業を行っています。
東京都足立区での40年。いつもどんなときも地域の皆様の笑顔があり、関わってくださる皆様のご支援がありました。
共に歩んできた信頼を糧に、すべての皆様へ恩返しをしていきたいと考えています。