
保育のお仕事
求人番号:11780
認可保育所、昇給あり、賞与あり、退職金あり、社会保険完備、交通費支給あり、未経験OK、年齢不問、職員給食あり、駅近(5分以内)、制服貸与、ブランクOK
保育士募集。子ども達と共に成長できる環境です!!
さくらキッズでは現在、正規保育士さんを募集しています!!
本園は「子どもの幸せを第一に考える」を目標に子どもの幸せはもちろんの事、教職員・保護者全員が楽しい園生活を送れるよう努力しています。
子どものしあわせは大切!でもあなたのしあわせも大切!
質の良い保育を行うには、何より先生達が安心して楽しく働ける環境が大切だと考えています。みんなが楽しく働けるように職員同士の絆作りも大切にして、併設の園との合同親睦会なども取り入れています♪
困った時には相談し合って、一緒に悩んで解決できる仲間がいます!
新しい職員もすぐに馴染める雰囲気の良い環境です!
子ども達が楽しく幸せに成長できる場で一緒に働きませんか?
求人番号 | 11780 |
---|---|
募集職種 | 保育のお仕事 |
必要資格 | 保育士、保育士(取得見込) |
特徴 | 認可保育所、昇給あり、賞与あり、退職金あり、社会保険完備、交通費支給あり、未経験OK、年齢不問、職員給食あり、駅近(5分以内)、制服貸与、ブランクOK |
勤務時間 | 【開所時間】7:15~19:15 変形1ヶ月単位(実働8時間、休憩60分のシフト制) ①7:15~16:15 ②8:00~17:00 ③8:30~17:30 ④10:15~19:15 ※時間外労働なし ※残業なし |
仕事内容 | ◎認可保育所さくらキッズでの保育全般及び環境整備等 ◎定員31名(0歳児:7名、1歳児:12名、2歳児:12名) ※「子どものしあわせを第一に考える」を基本理念として、子どもの幸せはもちろんの事、教職員、保護者全員が楽しい園生活が送ることができるよう日々努力しております。 ※併設園田端さくら幼稚園が隣接している為、日頃からの交流はもちろんの事、様々な行事(運動会やおゆうぎ会等)を合同で行い、子ども達が豊かな経験が出来るよう努力しております。 さくらキッズホームページ https://www.ans.co.jp/k/tabatasakura/sakura-kids/index.html 【試用期間あり:2週間程度(時給1,200円)】 【定年制あり:一律60歳/再雇用あり:65歳まで】 【併設園あり】 ・田端さくら幼稚園 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 北区東田端2-7-13
|
給与 | 月給 215,000円~237,000円 |
待遇及び 福利厚生 |
◆基本給 200,000円~222,000円(基本給は経験による) 諸手当:15,000円 ◆交通費支給(月上限15,000円) ◆社会保険完備 ◆退職金制度あり(※2年目以降) ◆家賃補助あり(但し、条件有) ◆昇給あり ◆賞与年2回(※初年度は1回) |
休日・休暇 | ◇日祝他(月1~2回(1日6H程度)土曜出勤あり※振替休日も有) ◇特別休暇 ◇年末年始休暇 ◇法定有給休暇 |
採用担当者 | 木内 |
応募・選考の流れ | [1] 応募フォームよりご応募ください ※お電話での応募をご希望の方は、求人番号をお控えの上、 0120-915-513 までお電話ください。 (電話応募の受付対応時間は平日10:00~20:00となります。インターネットからのご応募につきましては、24時間365日年中無休で受け付けております。) ↓ [2] 採用担当者より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ ≪注意事項≫ ※応募してから3日以上経過しても連絡がない場合は、0120-915-513までご連絡ください。 ※応募から内定までは平均3日~1ヶ月程度となっております。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も勤務開始時期の調整のご相談が可能ですので、応募フォームより進んでいただいた上で、【応募先に伝えておきたいこと】の欄に勤務開始の希望時期をご記入ください。 |
運営法人 |
---|
学校法人隆志学園
ホームページ 施設数 事業内容 |
北区東田端にある働きやすい保育園です
さくらキッズは0~2歳児の定員31名の認可保育園です!
・園舎はJR田端駅から徒歩5分!
・園庭は隣接している田端さくら幼稚園と地つなぎで、保育室からは遮るものなく電車が見える等、子ども達に大人気です。
・残業ナシ!
・講習会や研修会等、働きながら学べる環境!
・困った時には相談し合える仲間がいる職場♪
さくらキッズの「保育」に田端さくら幼稚園の「教育」を取り入れ幼保一元化を目指して日々保育を行っております。
定員31名〔本園…1歳児:12名、2歳児:12名、分園…0歳児:7名〕
新卒の方はもちろんのこと、保育士の資格は取ったものの、保育の仕事は初めての方、ブランクのある方も歓迎