めぐみ先生の保育コラム

熱中症警戒アラートが出たときに保育現場で気をつけたいこと

近年は熱中症による救急搬送者が増加し、政府も熱中症対策の推進を図っています。その一つが熱中症警戒アラートです。   熱中症警戒アラートとは、熱中症の危険性に対する「気づき」を促すものとして、最高暑さの指数が一定以上に達すると発表されるものです。最新情報は環境省の「熱中症予防情報サイト」でチェックすることができます。   アラートが出た場合、いつも以上に熱中症予防に気を付ける必要があります。保育現場ではどのようなことに気を付けるべきかをまとめました。   熱中症警戒アラートが出 ...

ReadMore

めぐみ先生の保育コラム

保育士は一人暮らしできる?借り上げ社宅制度や悩みの解決策を紹介します

社会人になると同時に実家を出て一人暮らしを始める保育士さんもいると思います。初めての一人暮らし、初めての社会人生活には不安がつきものです。   ここでは、借り上げ社宅制度についてや一人暮らしの保育士さんが抱えやすい悩みと解決策についてお伝えします。   家賃の負担が減る「借り上げ社宅制度」とは 借り上げ社宅とは、法人が物件を賃貸契約して従業員に貸し出す福利厚生のこと。保育業界では保育士を対象とする「保育士宿舎借り上げ支援事業」に基づき、各自治体が月々の賃借料や共益費、管理費の一部を補助 ...

ReadMore

めぐみ先生の保育コラム

水を使ったアート体験のアイデア

水は私たちの身近にある素材の1つです。他の素材と組み合わせたり、色々な形状の容器に入れてみたり、色をつけてみたり。お湯にも氷にも形を変える面白い素材です。自由なアプローチができて、子どもたちの遊びが広がっていくところが水の魅力といえます。   今回は、そんな素敵な素材「水」を使ったアート体験のアイデアをご紹介します。   色水美術館 ポリ袋や傘袋に色水を入れて、袋の先端を結ぶと色水入りの袋が完成します。日当たりの良い場所に色水袋を吊るすと、太陽の光が色水に差し込んできらきらと光ます。地 ...

ReadMore

めぐみ先生の保育コラム

七夕の豆知識&おすすめの遊び

7月7日は七夕です。   笹飾りを作ったり、給食で素麺を食べたり、 七夕祭りを開催したりと、行事を楽しむ園も多いと思います。 今回は、七夕にまつわる豆知識やおすすめの遊びを紹介します。ぜひ保育の中で活用してくださいね。   見出し:七夕の伝説 機織りが得意な織姫は、天の神様の娘。彼女はある時、牛飼いの青年・彦星と恋に落ち、結婚しました。幸せな結婚生活を送っていた二人でしたが、次第に二人は怠けて仕事をしなくなってしまいました。 そんな様子を見て怒った天の神様は、二人を天の川の東と西に引き ...

ReadMore

めぐみ先生の保育コラム

保育現場のSDGsな取り組み

世界中で「SDGs」への意識が高まる中、保育の中でどのようにSDGsを考えていくべきでしょうか。 この記事では、SDGsの捉え方や保育現場における取り組みの事例などを紹介します。   SDGsとは SDGsという言葉を聞いたり、カラフルなアイコンを目にしたことがある人は多いと思います。SDGs(エスディージーズ)とは、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」の略称で、国連に加盟するすべての国が2030年までに達成を目指す17の目標のことを意味 ...

ReadMore

めぐみ先生の保育コラム

安全で楽しい水遊びのために知っておきたい保育のポイント

暑い季節になると、水遊びを始める保育園やこども園は多いと思います。水遊びは夏限定の楽しい遊び。子どもたちにとっても、特別なひとときのはずです。 ここでは、保育における水遊びのねらいと、安全で楽しい水遊びのポイントチェックリストをご紹介します。   保育における水遊びのねらいは? 水遊びのねらいは年齢ごとに異なります。 一例を紹介します。   0歳 水に触れて、水の動きや温度などを肌で感じる。   1〜2歳 水の中に入り、水の冷たさや流れる感覚、音などを楽しむ。   ...

ReadMore

めぐみ先生の保育コラム

保育士の採用面接でよく聞かれる質問と回答例を紹介

多くの保育園では、採用の際は人柄を重視しています。そのため、面接で話す内容は重要です。採用担当者の視点を理解した上で受け答えができると内定に繋がる可能性が高くなります。   ここでは、保育士の採用面接でよく聞かれる質問と、その回答例をご紹介します。   なぜ保育士になりたいと思ったのですか? 保育の世界を志すきっかけは、保育士の面接で最もよく聞かれる質問です。保育に対する価値観や意欲の高さを確認するためです。 「自分が通っていた保育園の先生に憧れました。優しくて物知りな先生で、私もあの ...

ReadMore

めぐみ先生の保育コラム

粘土を楽しもう!粘土遊びのねらいや遊び方のアイデアを紹介

子どもたちの五感を刺激し、想像力と創造力を育むことができる粘土遊び。こねたりちぎったり、つなげてみたり、つぶしてみたり。遊び方は自由自在。まだ力が強くない子でも楽しく遊ぶことができる道具です。 ここでは、粘土の種類や粘土遊びのねらい、遊び方のアイデアを紹介します。   保育の中で活用しやすい代表的な3つの粘土 保育でよく使われる粘土は以下の3つです。扱いやすく、安全性が高いという特徴があります。   油粘土 油脂をベースにつくられた粘土。乾燥・硬化しにくいため何度でも使うことができます ...

ReadMore

めぐみ先生の保育コラム

園庭がない保育園で保育をするときのポイント

都市部の駅の近くや商業施設が多いエリアでは、園庭がない認可保育園や小規模保育施設があります。 今回は、園庭がない保育園で保育を行う時のポイントについてお話します。   園庭の設置基準 児童福祉法に基づいて設置される認可保育所は、国が定める設置基準があります。それによると、認可保育園の園庭(屋外遊技場)は「2歳児以上1人あたり3.3m2以上(保育所外の公園等を含む)」が必要であると明示されています。(参考 厚生労働省) また、子ども・子育て支援新制度によって始まった小規模認可施設においても同様です ...

ReadMore

めぐみ先生の保育コラム

知っていると梅雨が楽しくなるかも? 雨や湿気に関する豆知識

大人も子どもも楽しめる、雨や湿気に関するユニークな豆知識を3つ紹介します。   天気予報では「雨の強さ」を段階で表現している 天気予報の中では「今夜は“やや強い雨”が降るでしょう」といったように、雨の強さを表現するワードが出てきます。実は、天気予報の雨の強さを形容する表現には以下の通り段階があるんです。 やや強い雨 強い雨 激しい雨 非常に激しい雨 猛烈な雨 気象庁によると「やや強い雨」は雨が跳ね返って足元が濡れる程度、「猛烈な雨」は傘が役に立たないほどの雨のことを指します。   こう ...

ReadMore

© 2011 保育パートナーズ